アプリケーション認証局2の運営に関する情報

アプリケーション認証局2は、2019年6月28日までに認証業務を終了し、認証局を廃止します。
認証業務終了後、アプリケーション認証局2のアーカイブデータ等は、政府共用認証局において保管します。
アーカイブデータ等の開示は、行政文書の開示手続きによるものとします。


政府認証基盤におけるアプリケーション認証局2の廃局について (PDF) 平成31年3月28日 行政情報システム関係課長連絡会議了承


ソ-ス:アプリケーション認証局2

知らんかった。

無線LAN子機 TP-Link AC600 Archer T2U Nano

sudo apt install git dkms
git clone https://github.com/jeremyb31/rtl8812au-1.git
cd rtl8812au-1
sudo ./dkms-install.sh


ソ-ス:wireless - TP-Link AC600 Archer T2U Nano driver for Ubuntu 18.04 - Ask Ubuntu

電子レンジが近くあるので干渉がおこり困っていた。
これで5Ghzで運用ができる。



関連:
WDC-433SU2M2BKをUbuntu 18.04.1で使う | ぴけっとガジェット

Archer T2U Nano | AC600 ナノ 無線LAN子機 | TP-Link Japan
f:id:nonbei:20190802084813j:plain:w120
f:id:nonbei:20190913040741p:plain

USB無線LAN子機『Archer T2U』でデスクトップPCをアクセスポイント化 | レトロゲームとドラクエ大好き!TSAPPS開発室の息抜きゲーム部屋

ノートPCのインカメラをふさぐ

ノートPCのインカメラをふさぐスライド式の盗撮防止シール「SL-7H-3」、サンワサプライが発売 - INTERNET Watch


Amazon | サンワサプライ WEBカメラ/インカメラ用セキュリティシール(3個入り) SL-7H-3 | サンワサプライ | キーボード・マウス・入力機器 通販

日本語入力をFcitx-Mozcに

Ubuntu Unity 18.04 その13 - Fcitx + Mozcをインストールするには・日本語入力環境の変更 - kledgeb を参考に

1. sudo apt install fcitx-mozc

2. 再起動



関連:
本の虫: iBus 1.5はバグがあるからクソなのではない。設計上クソなのだ

PR-S300SEのONU&HUB化(2)

IODATA WN-AX1167GR2
f:id:nonbei:20190608011332j:plain
f:id:nonbei:20200114081559p:plain

ubuntuを使っているので
macOS版を使用してファームウェアを手動更新した。

Ver.1.20(2019/06/05)
・OCNバーチャルコネクトに対応




関連:
(開発秘話 前編)つながりやすさを追求した360(さんろくまる)コネクト搭載、無線LANルーター「WN-AX1167GR」 | IODATA アイ・オー・データ機器

(開発秘話 後編)360度。遠くへ、強く、届ける。安全面やセキリュティにも配慮した無線LANルーター「WN-AX1167GR」 | IODATA アイ・オー・データ機器

ルーターの設定時にブラウザでルーターhttp://192.168.0.1/ にてアクセス。

Vim: 設定ファイル (.vimrc)

.vimrc とは Vim 用の設定ファイルです。普通はホームディレクトリの下に置きます 。(略).vimrc を作成しない限り、VimVim として動作しません。

$ cat ~/.vimrc
set nocompatible
syntax enable
filetype plugin indent on


ソ−ス:Vim のすゝめ - Vim を最小限の設定で使う | 株式会社創夢 — SOUM/misc

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

syntax on
set tabstop=2
set incsearch
set number

"===========================================
"キーマッピング
"===========================================
inoremap      "Esc押しづらいので入れておく
noremap  ^     "S-hで左端へ
noremap  $     "S-lで右端へ

"インサートモードでも移動
inoremap   
inoremap   
inoremap   
inoremap   

"括弧の補完
inoremap { {}
inoremap { {}
inoremap ( ()i
inoremap ( ()
inoremap ' ''
inoremap " ""

nnoremap == gg=G    "=を二回連続入力でバッファ全体をインデント整理


ソ-ス:vimrcを1から書きなおしていく - Qiita


関連:
Vim の種類 (Vim family) - Qiita

vimの導入

 sudo apt install vim

f:id:nonbei:20190602053709p:plain
赤枠の部分が『 Small version without GUI. 』ではなく、『 Huge 版 without GUI. 』と表示さる。

Chrome, Safari, Firefox, Edge 各ブラウザごとのデフォルトのスタイルシート

Webページを実装する際、そのページを表示するブラウザが各HTML要素にデフォルトでどのようなスタイルが適用されているか知っておくのは大切なこと。


ソ−ス:Chrome, Safari, Firefox, Edge 各ブラウザごとのデフォルトのスタイルシート、user agent stylesheetのまとめ | コリス

PR-S300SEのONU&HUB化(1)

PR-S300SEは2009年ごろに設計されたルーター

そこで、PPPoE接続及びルーター機能は高スペックルーター(IOdataWi-Fiルーター「WN-AX1167GR2」)にさせて、PR-S300SEはONUのみを利用とする

インターネットの通信速度を向上させよう - radiokanの見聞録を参考に設定。

ASAHIネットならIPv6パススルーが現実的

一般用途の実用性を考えると、色々なサイトに接続しに行く訳ですから、ASAHIネットでの利用は、PPPoEによるIPv4接続で使用する事になると思います。その際に「IPv6パススルー」を有効にしておけば、デバイス側(Windowsパソコン、Androidスマートフォン)がIPv6に対応しているので、IPv6接続(別ルート迂回)の恩恵を受けられます。


引用元:ASAHIネットでI-O DATA WN-AX1167GR2を使ってみた~IPoE接続は可能だがIPv4 over IPv6非対応 | S-Factory

関連:
モデムとONU、ルーターの違い - 道すがら講堂

NTT東日本ひかり電話を解約すると
「PR-S300SE等のルーター遠隔で初期化されるそうです。
また、ルーター機能が使えなくなると説明されました。NTTモデムからISPに接続している方はISPの設定が空になります。

ソ-ス:NTT東日本ひかり電話を解約してみた

「NTTのルーター機能はあくまで電話契約の付属品という扱い」らしい。


光回線が突然繋がらなくなったときの原因と対策を3ステップで解説!

virtual memoryを訳すと

私は「virtual」を「仮想」と訳すのにすごく抵抗がある。

「virtual」って英語本来の意味は、「実質上の」「実際上の」というような意味だ。「表面的にはそうではないが実質的にはこれなんだ」というような時に使う。

「virtual memory」を「仮想記憶」と訳すと「実際は存在しないメモリ」であるかのように思える。現実的に存在しないのなら無くても構わないようにすら思える。確かに物理的には存在しないから実在はしないんだけど、かと言って不要というわけでもなく、「virtual memory」本来の意味は「(ユーザーアプリなどが)実際に使うときのメモリ」みたいなニュアンスで「無くても構わないメモリ」とは、ちょうど真逆の意味だ。

「仮想」という言葉が、「存在しない」という否定っぽい語感なのに対して、「virtual」本来の意味は「実質上(は、これだ)」という肯定っぽい意味だからどうもギャップがある。

virtual reality」にしても、これを「仮想現実」と訳すと、「現実とは違うの空間」のように思えてしまうが、「virtual reality」本来の意味としては「現実そのものではないが実質上は現実とみなせる空間」だ。

C++の「virtual function」を「仮想関数」と訳すと、C++を知らない人が聞くと、ありもしない、実際には呼び出されないような関数なのかなと思ってしまう。でも知っての通り、virtual functionは呼び出されたときに、派生クラス側の関数が実行される。たぶんこの名前をつけた人は「普通の関数とはずいぶん挙動が違うんだけど、普通に呼び出して使えるわけだし、実質的に関数だよねー」みたいな気持ちでvirtualと名付けたのではなかろうか。(知らんけど)

ともかく「virtual」を「仮想」と訳すといろいろな誤解が生じて理解の妨げになる。でもコンピュータ用語としてはすでに「仮想」という訳語が定着しているのでいまさら変えるわけにもいかない。ならば、「仮想」という訳語を見るごとに「実質上の」と頭のなかで変換するとスムーズに理解できるのではないかと思ったりするのだが。


ソ-ス:virtualを「仮想」と訳していいものか - やねうらおブログ(移転しました)

TRON(トロン)を思い出す。

BTRONの何が凄いのかというと、何と言っても、仮身/実身モデルという画期的なハイパーテキスト構造を持っていることによってOSの自由度が高いという点にあります。

仮身(かしん)とは、いわばハイパーリンクのボタンのようなもので、仮の身、ということです。
そして実身(じっしん)とは、データ本体を意味します。

一つの実身(データ)に対して、複数の仮身(ハイパーリンク)からハイパー構造を持ってリンクされる、という点がこのアーキテクチャの凄いところなのです。

単なるコンパウンド(複合)ドキュメントの手段にとどまらず、全く新しいハイパーテキスト管理環境を提供しているのです。


ソ-ス:wise9 › 君は伝説の和製OS 「超漢字」を知っているか!?


関連:
Basic of virtual memory of Linux

base要素にtarget="_blank"を加えると、ページ内のすべてのリンクに適用できる

これ知ってた? base要素にtarget=”_blank”を加えると、ページ内のすべてのリンクに適用できる | コリス

知らなかった。

関連:
a 要素に target=”_blank” をつけること - nonbeiのIT日記

ほんっとにはじめてのHTML5とCSS3:base要素

DNSの通信を暗号化して安全に利用できるようにするサービス「IIJ Public DNSサービス(ベータ版)」

 IIJ Public DNSサービスは、ホスト名とIPアドレスを相互に変換するDNS(Domain Name System)サーバーの名前解決機能を提供するサービスである(同社のサービス紹介サイト)。複数のDNSサーバーへの問い合わせ結果をキャッシュして代理応答するDNSキャッシュサーバーとして動作する。Webブラウザなどが名前解決に利用するDNSサーバーとして、IIJ Public DNSサービスを設定することによって利用できる。

 最大の特徴は、素のDNSプロトコルではなく、DNSの問い合わせの通信を暗号化するプロトコルとして標準化が進んでいる2つのプロトコルを利用できることである。TLS(Transport Layer Security)を使って通信経路を暗号化するDNS over TLSDoT、RFC7858)と、TLSベースのWebアクセス用プロトコルであるHTTPSの上にDNSプロトコルを載せるDNS over HTTPSDoH、RFC8484)の2つのプロトコルを利用できる。

ベータ版(試験サービス)の提供期間は2022年3月31日までを予定している。

f:id:nonbei:20190615015252j:plain


ソ-ス:IIJ、暗号化DNSキャッシュサーバーを試験公開、DNS over TLSとDNS over HTTPSで通信可能 | IT Leaders

DoHサーバーのURL

https://public.dns.iij.jp/dns-query



関連:
DNS over TLS/HTTPSについて考える | IIJ Engineers Blog