Google Public DNS、DNS-over-TLSに対応

Googleは1月9日(米国時間)、「Google Online Security Blog: Google Public DNS now supports DNS-over-TLS」において、同日からGoogle Public DNSにおいて「DNS-over-TLS」の提供を開始したと伝えた。同サービスを利用することで、これまでよりもプライバシー保護を進めることができるほか、DNSゾルバの通信を偽造するといった攻撃を回避しやすくなるとされている。


DNS-over-TLSを利用する方法は「Get Started|Public DNS|Google Developers」に説明がまとまっている。


ソ-ス:Google Public DNS、DNS-over-TLSに対応 | マイナビニュース

データ復旧業界の健全化を目指して活動する一般社団法人日本データ復旧協会(DRAJ)

 ユーザーにとって問題なのは、たいていはハードディスクが故障してから業者を探すことになるので、業者を見分けるための知識や経験がないことだ。

 その中でも悪質な業者の兆候を見分けるためのポイントを3つ教えてもらった。


 1つ目は「急かす」。知識のないユーザーが判断しかねるときに、「1時間以内に決断しないとハードディスクの調子が悪くなる」と言われては、ますます正常な判断ができなくなる。嘘をついてでも急がせる業者には注意したほうがいい、ということだ。


 2つ目は、「嘘をつく、不可能な復旧率を出す」。復旧できる見込みが限りなく低い状況や復旧できるかどうかも分からない状態で「復旧できる」と嘘をつくケースが相当する。また、“データ復旧率90%以上”など高い復旧率を宣伝文句にしているところも疑ったほうがいいという。

 「磁性体剥離など、直らないものは一定の割合あり、ベストで70~80%ぐらいでしょう。復旧率の算定方法は業界で統一されたものはないため、例えば診断して復旧できそうだと分かって正式に依頼を受けたものを分母にすれば、100%に近くなってしまいます。そのような数字でユーザーを釣るこのとないよう、DRAJでは、復旧率の基準を明記しつつ、復旧率をうたわない、と取り決めています。」(本田氏)

 3つ目は「復旧不可でも高額な費用を請求してくる」だ。事前に充分な説明や理由もなく、問い合わせ時は成功報酬と言っておきながら、復旧できない場合でも費用を請求してくるケースが相当する。



ソ-ス:・「データ復旧率90%以上」を疑え、社名変えながら荒稼ぎする悪質業者をデータ復旧業界歴23年の本田氏が指摘 - INTERNET Watch


関連:
一般社団法人日本データ復旧協会

WindowsのIME切り替えがMac方式に

 マイクロソフトWindows Blogの12月20日公開版によれば、Windows 10 Insider Preview 18305では、IMEのオン/オフを切り替える設定を強化しているという。これにより、スペースバーの左右にある[無変換]と[変換]キーの動作が変わる


ソ-ス:[半角/全角]キー不要に? WindowsのIME切り替えがMac方式に - ITmedia NEWS

OSを入れ替えたときは[無変換]と[変換]キーに変えている。


関連:
MacからiOSまで、Apple日本語環境の知られざる歴史が明らかに - ITmedia NEWS

backspace.fm:元Apple日本語開発リーダー木田泰夫氏インタビュー「Appleの日本語環境を支えた、これまで語られなかった20年」#backspacefm | レポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

iBusがクソになった理由

 Windows なら IME には MS IMEATOK を使って、そのIMEの入力モードを直接入力モードや漢字変換モードに切り替えて入力します。ところが OS X だと「ことえり」「英数(直接入力)」を切り替えて入力するんですね。Chromeもそんな感じ。目指しているのはどうもあれです。


 もうちょっと本質的に説明するとこうなります。IMEの種類(iBus 用語でいうところの Engine)を固定してそのIMEの状態をキーボードで切り替える Windows やそれまでの X11 で取られていた方法とは異なり、IMEの状態は固定してIME自体をキーボードで切り替えるOS X的な振る舞いに変更したとのこと。図にするとこう。

OS IMEの種類 IMEの状態
Windows 通常は切り替えない キーボードで切り替え
OS X キーボードで切り替え 通常は切り替えない

これに加えて iBus 1.5 ではアプリ毎にIMEの状態を管理するのではなく、全体でIMEの状態を共有するようにもなっています。これも OS X からのパクりと言ってよいでしょう。いや逆にこれをやりたいために、IMEの状態なんかみないで種類を切り替えちゃえば良いじゃん的な発想にもなったのでしょう。

いかんせん使いにくいことに変わりはありません。


ソ−ス:iBusがクソになった理由 — KaoriYa

HDD破壊法(物理)

データを完全消去するならプラッタ破壊!

 どのような状況になれば、データがサルベージできないのか? 答えは簡単だ、特殊嗜好のデータを人知れず、確実に破棄するためには「プラッタ」を破壊すればいい。


ソ−ス:【藤山哲人と愛すべき工具たち】みんなの秘密を守るためサンタがHDD破壊法(物理)を伝授 - PC Watch


100円ショップのドライバーは悪!

【藤山哲人と愛すべき工具たち】ネジ山が潰れた! ネジ頭が取れた! 悲劇を救う天使の工具 - PC Watch

【藤山哲人と愛すべき工具たち】100円ショップのドライバーは悪! DIY名人がイカしたドライバー教えちゃる - PC Watch

Introduction · HTTP/3 explained

詳解 HTTP/3
 この本の試みは2018年3月に始まりました。HTTP/3 と、その根幹のプロトコルである QUIC を文書化することがその目的です (なぜ、どのようにして動作するのか、プロトコルの詳細、その実装など)。
 この本は完全に無償で提供され、援助したいと考えるすべての人を巻き込んだ共同作品です。

HTTP/3 explained · GitBook (Legacy)

独立したWindowsのデスクトップ環境「Windows Sandbox」

独立したWindowsのデスクトップ環境を再現して安全にいろいろ試せる「Windows Sandbox」がWindowsの新機能として登場 - GIGAZINE

実行に必要な環境
Windows 10 ProまたはEnterpriseのbuild 18305以降
AMD64アーキテクチャ
BIOS上で仮想化機能を有効化しておくこと
・4GB以上のRAM(8GB以上を推奨)
・1GB以上のディスク空きスペース(SSDを推奨)
・2コア以上のCPU(4コア以上・Hyperthreading対応環境推奨)

OSで標準添付されていると思われる日本語フォントをCSSの指定で表示させたもの

Mac/Winで共通の日本語フォントがあります。游ゴシックと游明朝です。でもフォント名が微妙に違います。Mac/Winともに表示させるには、CSSに両方とも指定する必要があります。
f:id:nonbei:20181221055631p:plain


ソ-ス:標準の日本語フォント / もうパンツはかない


関連:
読みやすいフォントの CSS 設定例 | murashun.jp

DNS Over HTTPSを試す

// DNS Over HTTPS対応
user_pref("network.trr.mode", 2);
user_pref("network.trr.uri", "https://mozilla.cloudflare-dns.com/dns-query");
user_pref("network.trr.bootstrapAddress", "1.1.1.1");


network.trr.mode(数値) 
DNS Over HTTPS機能の動作設定

  • A value of 0 means that it is disabled and not used.
  • A value of 1 that Firefox uses either native DNS or TRR depending on which is faster.
  • A value of 2 uses TRR by default but will fall back to the native resolver if the name resolve fails for whatever reason.
  • A value of 3 enables TRR only mode. Only TRR is used and there is no fallback.
  • A value of 4 runs it in shadow mode which means that TRR is run in parallel for gathering data but that the native resolver is used.

network.trr.uri(文字列)
DNS Over HTTPSで使用するDNSサーバのURL

network.trr.bootstrapAddress(文字列)
DNSサーバのURLの名前解決を行うDNSサーバのIPアドレス





関連:
FirefoxでDNS Over HTTPSを有効にする方法 | ハルパス

Firefox, DNS over HTTPS and a controversial Shield Study - gHacks Tech News

Port Randomize Tester
f:id:nonbei:20190103111337p:plain

インターネット版官報を見たいので

ApplicationCA2 Rootをインスト−ルした。



関連:
政府認証基盤(GPKI)のホームページ

Mozilla、日本政府の公開鍵基盤(GPKI)について「対応予定なし」というステータスに | スラド IT

自治体サイトの「常時SSL化」率、トップは愛媛県 - ZDNet Japan

GPKIよ、おととい来やがれ!(タイトルで煽るスタイル) - yumetodoの旅とプログラミングとかの記録

デスクトップがフリーズした場合に備えて強制終了する方法

X サーバを強制終了するのに Control+Alt+Backspace を押す。

端末を起動し、以下のコマンドを実行します。

sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration

キーボードの設定ウィザードが開始されるので、Tabキーを押して<了解>を選択し、Enterキーを押して設定を進めます。最後に X サーバを強制終了するのに Control+Alt+Backspace を使いますか? と表示されるので、←キーを押して<はい>を選択、Enterキーを押します。


備考
このショートカットキーが通用しない場合もあるので、次の二つも覚えておくと、いざという時に役立つかもしれません。

Alt + PrintScreen (PrtScr) + R + S + E + I + U + B (Ubuntuを強制再起動します)
Alt + PrintScreen (PrtScr) + R + S + E + I + U + O (Ubuntuを強制終了します)
上記の2つは、AltキーとPrintScreenキーを押しながら、各アルファベットキーを順に押していく事で実行されます。



ソ-ス:Ubuntu 18.04 LTSをインストールした直後に行う設定 & インストールするソフト