スマートフォン用の表示で見る

nonbeiのIT日記

2015-04-21

テキストエディタ Mery

Editor

起動中の Mery を終了させてメモ帳などで Mery.ini を直接編集する。
[General] セクションに TabStyle=1 を追加して保存。
TabStyle=0 が標準。1 でボタン型タブ、2 でフラット型タブになる。

Mery 2.2.6 以降なら TabRaggedRight=1 で多段時のタブを左寄せにできる。
TabRaggedRight=0 が初期値で両端揃え、1 で左寄せになる。

関連:
MeryWiki>よくある質問

nonbei 2015-04-21 07:03

テキストエディタ Mery
広告を非表示にする
コメントを書く
  • もっと読む
« Google、高速プロトコル「QUIC」 FirefoxのPDF.js »
検索
最新記事
  • デフラグが必要か
  • 「DNS over HTTPS」と「DNS over TLS」
  • Microsoft IME
  • インプットメソッドとかな漢字変換
  • 「Linux Mint 19.2 ”Tina” Cinnamon を使ってみる
カテゴリー
  • ABP/uBO (15)
  • Bash (6)
  • Code (5)
  • CSS (34)
  • DNS (33)
  • Editor (9)
  • Firefox (92)
  • FON (1)
  • Font (27)
  • google (5)
  • Google Chrome (10)
  • Google Drive (1)
  • GoogleIME (3)
  • Hard (42)
  • Hatena Blog (10)
  • HTML (37)
  • IME (3)
  • Linux (35)
  • Linux Mint (3)
  • Mail (4)
  • Network (104)
  • NTP (10)
  • NTT (1)
  • OS (16)
  • proxy (12)
  • PS4 (1)
  • Router (26)
  • Security (97)
  • Thunderbird (10)
  • Ubuntu (88)
  • Vim (3)
  • web (1)
  • win10 (135)
  • win7 (3)
  • その他 (13)
  • スマホ (4)
Hatena記法

はてな記法一覧 - はてなブログ ヘルプ

▲

はてなブログをはじめよう!

nonbeiさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
nonbeiのIT日記 nonbeiのIT日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる