英会話

日本語を満足に操れない人が増えている現状で、日本語教育に力を入れていくべきだ。英語は読めればいいのではないか。

「頂門の一針」読者の声より

TOEICで一定以上の得点を要求する企業、社内言語を英語に限定する企業と様々ですが、その先駆けの一つとなったある企業の社長の英語による記者会見を見ていて、「おやおや」か「やはり」という印象を受けました。

その会場にいたのはすべて日本人のようでしたが、その中の一人の女性記者が、日本人同士が、母語の日本語ではなく英語を介してコミュニケーションを取った場合、細かいニュアンスなどが通じなくなり不便ではないか、というようなことを質問しました。

その女性記者は日本語で質問し、社長は同時通訳装置を付けていたように記憶しています。驚いたのは社長の答えです。英語で、自分はそのようなことについては自信を持っている、と返したのです。

私は、これじゃ、英語によるコミュニケーションになっていないじゃないかと、笑ってしまいました。言語はそこそこ英語でも、コミュニケーションのやり方は、典型的な対話下手の日本人のものです。

自分が自信を持っているなどということはどうでもいいことです。自信を言うなら、なぜ自信が持てるのかをまず説明すべきなのです。こんな猿真似の英会話じゃ、世界ではやっていけないよ、と思いました。