スマートフォン用の表示で見る

nonbeiのIT日記

2016-09-05

Windowsの証明書ストアにインストールされたルート証明書を使用可能に

firefox

This feature is available in Firefox 49 and up (currently in beta). To give it a try, set the preference security.enterprise_roots.enabled to true. After that, Firefox should connect successfully to sites using certificates issued by 3rd party root certificates that have been added to the Windows trust database.


・Upcoming Changes to Root Certificates in Firefox on Windows | Mike's Musings

・Firefox Changes Root Certificate Handling Procedures on Windows

nonbei 2016-09-05 02:58

Windowsの証明書ストアにインストールされたルート証明書を使用可能に
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
コメントを書く
  • もっと読む
« 「Chromecast」で再生する機能が「Google … e10s版Firefox48.0.2 »
検索
最新記事
  • 韓国でSNIフィールドを使った特定サイトの接続遮断
  • ブラウザの「トラッキング拒否機能」
  • 国によるIoT機器へのセキュリティ調査
  • 2019年2月1日は "DNS flag day"
  • 読みやすいフォント
カテゴリー
  • ABP/uBO (14)
  • Bash (6)
  • Code (4)
  • CSS (31)
  • DNS (29)
  • Editor (9)
  • Firefox (83)
  • FON (1)
  • Font (23)
  • google (5)
  • Google Chrome (8)
  • Google Drive (1)
  • GoogleIME (3)
  • Hard (39)
  • Hatena Blog (10)
  • HTML (32)
  • Linux (32)
  • Mail (4)
  • Network (94)
  • NTP (9)
  • NTT (1)
  • OS (13)
  • proxy (12)
  • Router (20)
  • Security (81)
  • Thunderbird (10)
  • Ubuntu (68)
  • win10 (128)
  • win7 (3)
  • その他 (13)
  • スマホ (3)
Hatena記法

はてな記法一覧 - はてなブログ ヘルプ

▲

はてなブログをはじめよう!

nonbeiさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
nonbeiのIT日記 nonbeiのIT日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる