HTML

css3 : font-displayプロパティ

・[CSS]Web制作者が知っておきたい、Webフォントを快適に表示するCSSの新しいプロパティ「font-display」 | コリスFirefox57 layout.css.font-display.enabled を true にする。Firefox58 標準でサポ-トLinux版だけ設定、Windows版はBetaなので。 関連: ・…

文字サイズの指定を「rem」に

このような問題を解決できる単位として、CSS3では新しく「rem」という単位が追加されました。この単位「rem」は、(親要素ではなく)「ルート要素の文字サイズ」を基準にして文字サイズを指定できる単位です。そのため、CSSを適用した要素が入れ子構造になって…

UTF-8の不要な実体参照など

・HTML - HTML、UTF-8の不要な実体参照。(16657)|teratail・  は半角スペースではないというお話 (フェンリル | デベロッパーズブログ)・BOMの地雷を踏み抜かない正しい文字コードとの接し方 備忘。

柔軟で、恒久的であり、持続性のあるHTMLとCSSの標準コーディングガイド

コーディングガイド by @mdo

HTML CSSを再度、理解する

・HTML5要素のカテゴリーを押さえましょう・HTML5のコンテンツモデルって何?という方にオススメの記事です。・【CSS】セレクタによるスタイルの優先順位・CSSを使ったflexレイアウトが3秒で理解できる「軸」の考え方|SeleQt【セレキュト】

HTML文書は文字エンコーディングUTF-8でなければなりません

・HTML文書は文字エンコーディングUTF-8でなければなりません - 水底の血「文字エンコーディング宣言が存在するかどうかにかかわらず、文書のエンコードに使用される実際の文字エンコーディングはUTF-8でなければならない。」 関連: ・HTML文書の文字エンコ…

デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか?

・デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた | マイナビニュース「MS Pゴシック」が「解像度の低いディスプレイ」と「貧弱な文字の表示性能」という選択肢しかなかった昔のPC環境で、読みやすさを確保するために…

ディスプレイの仕組み

Retinaディスプレイが登場するまでは、基本的に画面解像度の物理的な値と論理的な値は同じでした。物理的な値とは、その名の通りディスプレイの物理的なドット数(画面解像度が1920×1080ならば、物理的な点が縦に1920個、横に1080個並んでいる)で、論理的な…

「はてな」の編集部のHTMLとCSSの基礎

・新卒Web編集者が「知っていてよかった」と実感した、HTMLとCSSの基礎 - はてな編集部ブログ「編む庭」・改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」

HTML5: 絶対パスについては最上位階層からの指定

HTMLの相対パス、絶対パスを紹介します【HTML5実践編】 関連: ・絶対パスと相対パスとルート相対パスのメリットデメリット

Don't touch my tabs! (rel=noopener)

Don't touch my tabs! (rel=noopener) :: Add-ons for Firefox WebExtensionsベース。 <a href="%url%" target="_blank" rel="noopener noreferrer" >%title%</a>target=”_blank”を使うのを止めている。 関連: ・リンクのへの rel=noopener 付与による Tabnabbing 対策 | blog.jxck.io・target="_blank"は脆弱性!?【デモペ…

HTML5のブロックレベル要素とインライン要素の分類

HTML5ではブロックレベル要素とインライン要素の分類がなくなったようですが、ブロックレベル要素とインライン要素をきちんと区別しなければ、ブラウザがページをちゃんと描画できないと思います。 分類がなくなったというのは、CSS の display でどのように…

a 要素に target=”_blank” をつけること

以前から気になっていた target=”_blank”の使い方。 HTML の a 要素に target=”_blank” をつけるのはもうやめよう - 頭ん中を読んで「スマートフォンだと事情が違う」との記述に納得。

HTML5がイマイチ分からない

HTML5 でのセクションの誤用にご注意 | ヨモツネットの「よくわからないうちは text/html で、doctype のみ HTML5 の形式にするなどがおすすめです。」 関連: ・HTML5となんちゃってHTML5 - webのあれこれ・“Misunderstanding Markup” 日本語訳

HTMLやCSSでのプロトコル表記(http:、https:)の省略

HTMLやCSSではプロトコル表記(http:、https:)の省略をしている。 理由はHTMLやCSSでのプロトコル表記(http:、https:)の省略について: 小粋空間で分かった。 ・URLとURIは何が違うの? どちらが正しい呼び方? | 編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum

Firefox: 右クリック禁止

Firefoxは、Shiftキーを押しながら右クリックすると強制的にコンテキストメニューを表示できる。 Firefoxの独自機能ではなく、HTML5の仕様策定などをしているWHATWGによって定められている標準仕様。 User agents may provide means for bypassing the conte…

HTML5から意味の変わる要素

HTML5から意味の変わる要素よりHTML4.01とは意味が変わり、単なる装飾要素からそれぞれに意味のある要素として定義されています。 関連:・W3C - 『HTML 5 differences from HTML 4』日本語訳 - HTML5.JPhttp://www.html5.jp/trans/w3c_differences.html・第…

wget

http://sourceforge.net/projects/gnuwin32/files/wget/1.11.4-1/ から wget-1.11.4-1-bin.zip と wget-1.11.4-1-dep.zip をダウンロードして解凍。 wget-1.11.4-1-bin/bin/ の中に wget-1.11.4-1-deb/bin/の dll をコピー。こんな構成。 wget-1.11.4-1-bin/…