Firefox: Legacy add-on, or WebExtension?

Rockridge: add-on Mozilla Add-ons(AMO)の個別の拡張機能のページで、「許可設定」をクリックして"this add-on uses legacy technology"と出たら、それはレガシーなアドオンである。

f:id:nonbei:20170311035716p:plain



Firefoxでレガシーなアドオンが使えるのは2017年11月半ばまで - Mozilla Flux

Firefox: Legacy add-on, or WebExtension? How to find out - gHacks Tech News

Firefox53.0b1 来た-

userContent.cssが効く。(^o^)

2017/03/29 追加
Firefox 52.0.2で試したら機能した。

user.js

// Firefox #beta channel 53.b1

// 機能停止
user_pref("reader.parse-on-load.enabled", false); // リーダーモードを無効
user_pref("network.protocol-handler.external.ms-windows-store",  false); // Stop Windows Store from opening automatically in Firefox(Windowsのみ)


// セキュリティ
user_pref("browser.urlbar.trimURLs", false); // 「http://」「https://」を表示
user_pref("geo.enabled", false); //位置情報通知機能を無効にする


// 操作
user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", false); // 最後のタブを閉じたときに終了しない
user_pref("view_source.tab", false); // ソ-スをwindow表示
user_pref("browser.backspace_action", 2); // [Backspace]キーで戻る機能を廃止(Windowsのみ)
user_pref("nglayout.enable_drag_images", false); // 半透明のプレビューがブックマーク時などに邪魔


userContent.css

@namespace url("http://www.w3.org/1999/xhtml");

@-moz-document url-prefix(view-source:) {
#viewsource {font-family: Consolas !important;}
}


@-moz-document url-prefix(http://example.com/) {
p {font-size: 16px !important;}
}

@-moz-document url-prefix(http://example.com/) {
p {line-height: 1.5 !important;}
}

@document - CSS | MDN
Google HTML/CSS Style Guideを全部日本語に訳してみた【CSS編】 | ぶちねこどっとうぇぶ

45.8.0esr(x86)英語版をインスト-ル

https://archive.mozilla.org/pub/firefox/releases/45.8.0esr/

userContent.css が使えるFirefox53まで待つことにした。

// Firefox #esr channel 45.8.0

// 機能停止
user_pref("loop.enabled", false);
user_pref("reader.parse-on-load.enabled", false);
user_pref("network.protocol-handler.external.ms-windows-store", false);
user_pref("network.dns.disablePrefetch", true); // DNS Prefetchを無効にする
user_pref("network.dns.disableIPv6", true); // IPV6無効

// セキュリティ
user_pref("browser.urlbar.trimURLs", false);
user_pref("geo.enabled", false);
user_pref("plugin.state.nppdf", 0);


// 操作
user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", false);
user_pref("view_source.tab", false);
user_pref("browser.backspace_action", 2);
user_pref("nglayout.enable_drag_images", false);

Yahoo! JAPANのサービス:文字列を選択して検索する(ハイライト検索)

Yahoo!検索ヘルプ - 文字列を選択して検索する(ハイライト検索)

■ハイライト検索機能を利用しない
文字列を選択した際に、ハイライト検索が表示されないようにする方法は以下の通りです。

1、Yahoo!検索の検索結果ページなどの右上に表示される「検索設定」を開きます。

2,画面下部にある「ハイライト検索」で「Yahoo! JAPANサービスでハイライト検索機能を常に利用する」のチェックを外します。

HTML5のブロックレベル要素とインライン要素の分類

HTML5ではブロックレベル要素とインライン要素の分類がなくなったようですが、ブロックレベル要素とインライン要素をきちんと区別しなければ、ブラウザがページをちゃんと描画できないと思います。
分類がなくなったというのは、CSS の display でどのように指定しても問題ないということでしょうか。
もしそうでしたら、

は、display のデフォルト値以外の差はないということになるのでしょうか。
--
> ブロックレベル要素とインライン要素

ブロックとインライン自体は CSS のボックスモデルです。HTML 4.0 では、CSS への以降のしやすさのために HTML 要素にこの区別を導入しただけです。そもそも論として、HTML は表示とは関係ありません(これが大前提です)。

HTML(5) の要素分類が分かりづらいのは、その通りですね。これは a や meta や style なんかをどうするかという話にもなってきます。



ソ-ス:HTML5が発表されて、結局今はどのようにHTMLを書くべきでしょうか... - Yahoo!知恵袋


ブロックレベル要素とインライン要素の分類はCSSの話。



関連:
CSS 2.1の処理モデルCSS 2.1の処理モデル -- CSS 2.1のエッセンス

キーボードを買った

iBUFFALO USB接続 有線 ウォッシャブル キーボード 丸洗い対応モデル ブラック


Amazon.co.jp: iBUFFALO USB接続 有線 ウォッシャブル キーボード 丸洗い対応モデル ブラック 【FINAL FANTASY XIV 蒼天のイシュガルド 動作確認済】BSKBU12BK: パソコン・周辺機器

Microsoft、2月の月例更新プログラム提供を延期

定例のWindows Updateで配布されるはずのFlash Player 24.0.0.221が配布されない。

Edgeを「設定」→「詳細設定」を表示から「Adobe Flash Player を使う」をオフにする。


2017-02-22 追加
Microsoft、定例外でIE/Edge用の修正パッチを公開、ひとまずFlashの脆弱性に対処 -INTERNET Watch

Windowsの標準ドライバーはすべて「2006年6月21日」

Windowsではシステムがハードウェアに関するドライバーを探すときのために、さまざまな基準によってドライバーをランク付けしています。このランク付けではドライバーがハードウェアIDに完全に一致している時に最上位に来るような仕組みで最適なドライバーを探しやすくなる仕組みになっており、複数のドライバーが最上位候補になるときには「最新のタイムスタンプを持つものが優先される」とのこと。


ソ-ス:なぜWindowsの標準ドライバーはすべて「2006年6月21日」のまま更新されないのか? - GIGAZINE

Ubuntuがフリーズした

再起動させる

Alt+PrintScreen を押しながら R -> S -> E -> I -> U -> B


参考:
UbuntuTips/Others/MagicSysRq - Ubuntu Japanese Wiki


・SysRqキー

 このキーに関しては、マイクロソフト自身が「意味がわかりにくい」と表現しているほどだ。同社のWindows公式サイトにある「キーボードの使い方」では、「なじみのないキー」の1つとして、画面全体のスクリーンショットクリップボードに保存するための「PrtSc(PrintScreen)」を紹介しているが、「さらに意味がわかりにくいのは、一部のキーボードでPrintScreenキーと同じキーに割り当てられているSysRqキー」だとしている。

 最近では「SysRq」という文字自体が刻印されていないキーボードもあるが、その一方で、マイクロソフトの言うように「PrtSc」と同じキーに「SysRq」を供用で割り当てているキーボードも一般的だ。単独で押すと「PrtSc」として機能し、「Alt」キーを押しながら「PrtSc」キーを押すと「SysRq」に相当する。

 しかし、マイクロソフトによれば、「SysRq」はもともと「システム要求(System Request)」のためのキーだったが、Windowsではこのコマンドを使用できないという。その結果、Windowsでは「SysRq」は文字通りの機能では使われておらず、「PrtSc」のバリエーション的な機能として、アクティブウィンドウだけのスクリーンショットクリップボードに保存する機能が「SysRq」に設定されているかたちだ。


ソ-ス:実は使いどころがわからないWindowsのキー、1位は「SysRq」 -INTERNET Watch Watch

Microsoft Windows: SMB パケットの処理に起因するメモリ破損の脆弱性が存在

JVNVU#95841181: Microsoft Windows の SMB Tree Connect Response パケットの処理にメモリ破損の脆弱性

対策方法

2017年2月3日現在、本脆弱性に対する有効な対策方法は不明です。

ワークアラウンドを実施する
次のワークアラウンドを実施することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能です。

LAN から外部に向かう SMB 接続をブロックする (宛先ポート 137/udp, 138/udp, 139/tcp, 445/tcp)

ワークアラウンド(英: workaround)とはシステム上で問題が発生した際の応急措置のこと。 一時しのぎに過ぎないので後々抜本的対策が必要となる。


関連:
SMB Security Best Practices

US-CERTは、米国国土安全保障省(DHS)配下の情報セキュリティ対策組織で、国際的なサイバー演習の主宰なども行うほか、JPCERT/CC等の各国の関係組織との間で脅威情報の共有などの連携を行っている。